fc2ブログ

こいせーの日毎

私の七転八倒、抱腹絶倒?の日々

徒然なる

  1. 2014/01/30(木) 21:48:09_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:6
14-01-30_003.jpg
1・29は、母の誕生日

昨日は仕事で行けなかったので
休みの今日、遅れてプレゼントを渡しに行きました

帰りには
もう夕焼け
雨上がりの空でした
お母さん誕生日おめでとう(^-^)



休日は過ぎていく時間が早い
勤務日の2倍くらいのスピードに感じます


明日は出勤

今度のイベントは
豆まきの司会です

ここでの仕事は
いろいろな技を要求される

餅つきや団子作りの調理技術
PCスキル
簡単な修善も女性だけでやるので木工技術
催し物の服作り
工作技術

たくさんの人が来館するので話術や社会性
外国の方もいるので語学力
どんな状況なのか察する想像力

保育の知識はもちろん
小児の健康、怪我や病気
お遊戯、手遊びのレパートリー その他諸々・・・


私には、特技と呼べるものはありません

ただ
懸命にやるだけ

自分が今まで生きてきた時間
生き様
すべてを
ここで試しているような気がします





スポンサーサイト




立ち向かわずに

  1. 2014/01/29(水) 22:03:29_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
気がついたら
日曜から今日まで
誕生会の司会と会議録と
その他、面倒くさい仕事、淡々と終了しました(^ω^)

騒げば騒ぐほど
その問題はもっと大きくなって
私の行く手を阻むようにみえる

でも
見えるだけだ

問題は変わらない
私の受け取り方が変われば
山のように大きな難問も
可愛いメダカのようになってしまうよ

問題は
外から襲ってくるのではない

問題は
私自身の中でどのようにも変容する

朝起きたら

  1. 2014/01/27(月) 21:46:37_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
体が重くて
イヤーな気分だった(´;ω;`)

一瞬、死んでしまえたら・・・とまではいかないけれど
消えてなくなれたらとは思った

仕事にいかず
このまま鎌倉あたりにでも散歩に行けたらな~

同僚の先生に軽いノリで話したら
「いつも明るく振舞っていますが大丈夫ですか」と本気で心配されてビックリ


気がつかなかったけれど

仕事と
次女のことと
長女との関係と

相当
草臥れているのかも

自分でハッキリわからないところが不便だ

私の頭や体の中で
何が起きているんだろう





合格☆.。.*・゚☆サクラサク☆゚・*.。.☆

  1. 2014/01/25(土) 20:36:14_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:6
今日、私立高校の結果が速達で届きました

確約なるものを頂いていましたが
やはり不安で
速達が届いたのが遅かったのでヒヤヒヤ


月曜から延納手続きで私立高校へ15000円振込み
県立入試まで待ってもらうことになります


明日から恐怖の連続勤務ですが
少し心穏やかに
お仕事に取り組めそうです(*゚▽゚*)

まずは誕生会の司会だ

弱気の虫を追い出せ

  1. 2014/01/23(木) 21:36:44_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
このところ
ほぼ日刊の言葉通りにブログが書けています


今週はシフトがラクなのです
でも喜んでは、いられない
ラクあれば苦あり
来週は立て込んだシフトで厳しそう(´;ω;`)



今から心配しても
何の得にもならない
会議録も終わっていないし
行事の司会も立て続けだし

仕事に追われ
追いまくられてる


やるしかない
当たって砕けろ( *`ω´)










一日目終了

  1. 2014/01/22(水) 22:06:12_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
無事に次女の受験
一日目が終わった
交通機関の乱れもなく
試験もまずまずだったようで
ひとまず安心しました~


私の講習は救急救命
心肺蘇生の方法と
AEDの使い方、止血など

とにかく胸骨圧迫30回と人工呼吸の実習がハードで
人形相手に(リトルアンって名前だった!)
こちらが貧血起こしそうでした(´Д`)

人命救助には自分にも体力が必要なのだ



明日は私もお休みなので
気持ちに余裕をもって過ごしたいと思います






勝負飯

  1. 2014/01/21(火) 21:33:05_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
やはりゲンを担いでカツ?
とも思いましたが・・・


でもお腹に
もたれたら困るので
いつも食べ慣れている


大根の煮物
麻婆豆腐に回鍋肉でした

第一志望は公立ですが

なぜこんなに緊張してしまうのか
自分が追い詰められている方が
100倍ラクな気が


今晩は早めに寝ます(^o^)ノ < おやすみなさいー









明後日は・・・

  1. 2014/01/20(月) 20:57:04_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
次女の私立受験です

今更、焦っても仕方ないですが
交通機関の乱れだけは勘弁してほしい


今日も朝から人身事故で
長女は危うく資格試験に遅刻しそうだったらしい

私が出勤したあとでは
もうどうにも助けてあげられない
田舎なので
東京まで
私鉄が一本通っているだけの地


その命の綱の私鉄が
近頃人身事故で止まることの
なんて多いことか

みんなが気づかないフリをしているけれど
人身事故という言葉の影の自殺の多発


次女は22日、23日の両日受験
23日は私の休みと一緒で安心ですが
22日は研修会とぶつかり休めなかった


無事に受けられますように



前記事の

  1. 2014/01/19(日) 23:01:16_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:6
マリア様が巨大だった
ビックリ!(°д°)


この週末
会議録の件が頭から離れず(;_;)


けれど
ちょうど一年前のこの日
ハローワークの求人をネットで見ていて
今の仕事を発見したことを思い出しました


あれから一年
早かったな

あの時勇気を出して
一歩を踏みだした自分を
褒めてあげたい

前会社を辞めることに悩み
突発性難聴になったけれど
一年後楽しく仕事をしているよ


(まあ、会議録に悩まされているけれどね)


これからも
自分を信じて大丈夫

道は
どこにでも続いている


無為に過ごすには
人生は、長すぎる

私にとっては
ジタバタするのが生きるってことか



苦しい時の・・・神頼み

  1. 2014/01/18(土) 19:53:25_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
12-07-26_009.jpg

先日施設の運営会議があり
その会議録を数日中にまとめなければならない
こいせーです(>_<)


センターに勤めていると
所長と一緒にこのような場に書記として出席することも
時々あります

事務畑出身でない私は
これが大の苦手

ICレコーダーを聞きながら集中して文字を打ち込むなんて
日常業務中には無理ヽ(;▽;)ノ

だって来館者さんがいらしたら
入館手続
帰るときには退館手続き
その都度、集中途切れまくり(;_;)


それでも最善のスピードで仕上げようと思うから
ストレスが溜まるのです

いま、途中まで仕上げた
会議録が変です
妙な具合に途中箇所が抜けて
暗礁に乗り上げております


会議録は持ち出せません
この休み中に対策を立てて
月曜には良好な会議録の状態に戻さねば
ワードのハウツー本を片手に
頭が痛い(´Д` )


ああ、神様
迷える子羊こいせーを救いたまえ



青く

  1. 2014/01/17(金) 22:40:38_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:2
14-01-16_001.jpg
昨日の朝
出勤途中に写した空



どこまでも
澄みきった青に
張りつめるような寒気

指も足先も冷え切ったなかで

日の光だけが
真っ直ぐに私を照らしていく

深い悲しみの底に
苦しみの淵に
沈むときも

光は私を照らすことをやめない



寒さゆえに

  1. 2014/01/15(水) 21:16:39_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
こう寒いと
一日の中で一番心休まる時間は・・・

入浴と
布団乾燥機の温風で
ほっかほかにしたお布団に入る時


PCとか
本とか
テレビとか

いつもは心奪われるものより
いま、私の心が一番癒される暖かさ


歳をとったってことでしょうか?

寒すぎますもの((((;゚Д゚))))

一息

  1. 2014/01/13(月) 20:40:08_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
14-01-13_002.jpg
コーヒーショップで
一息
パパさんと今日の午前中に出かけました


次女の腹痛も良くなり
ほっと一息です
すかさず、息抜き、息抜き~(´∀`)


来年の成人の日は
長女が振袖着るかな?
成人式会場まで送り迎えかな~

私の時は・・・
帰りは同級生の男の子に送ってもらったっけ
(相乗りで女の子数人と一緒に)

一度帰って
夕方から高校の同級生と同窓会
(女子高だったので女子のみ!)
懐かしいです


あれから何十年!?も経ったけれど
精神年齢は
変わってない気がするね(^_^;)



リスク

  1. 2014/01/12(日) 19:11:40_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
山頂の雲
次女がまた
生理痛で苦しんでいます
1ヶ月に3日は寝たきり状態


受験だろうが卒業だろうが
お構いなしに
彼女の生活にいつも影を落とす

副効用しかないと
言われて飲み続けている薬に
血栓ができる副作用が発表されて
重い生理痛の治療で服用していた
10代から幅広い年齢層で
亡くなったケースも出ていると
報道されました

新聞を見て
次女としばし絶句

できることなら
薬など使いたくはないけれど
薬でコントロールしなければ
普通の生活が送れない
生活の質が著しく低下させられる・・・
このジレンマ


なぜこんなひどい
痛みと戦うことになったのか

医師は体質のせい
子宮や卵巣の機能に
特別な異常は見つからないと言われるばかり


リスクを背負って
これから高校生活を送らなければならないけれど

自分の可能性を病気で狭めて欲しくない

病気を肩代わりすることは
できないけれど


自分の体質に
なんとか折り合いをつけられますように







効く~!!

  1. 2014/01/10(金) 22:26:46_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
新へパリーゼドリンクを飲んでから新年会出席

以前友人から「酔わないで効くよ~」と頂いた品
ずっとこんな機会のために取っておいたのです


本当に効きました(^O^)
ビールと和食をいただきましたが
全然酔わず・・・

もしやお酒に強くなった?と感じるほど
まあ、酔っぱらえる状況&人じゃなかったし
気が張っていた事も酔わなかった一因ですね


これで明日の出勤も心配ない
良かった(^◇^)


では、( ̄^ ̄)ゞ
おやすみなさい

  1. 2014/01/09(木) 18:32:47_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:0
14-01-09_001.jpg
今日の夕空

寒気が入って
雪雲が流れてきている

今日も寒い((((;゚Д゚))))
本日は、休日でした

フィットネスと
私立高校の願書を速達し、
髪のCOLOR&cutを午前中に済ませ
いいペースだと
思ったのもつかの間


昼食後
うつらうつら(。-_-。)
居眠りで午後を潰しました~(>_<)

夕飯は
鍋を作って温まりたいと思います

明日は
部署の新年会

寒さに負けずにいきましょうo(^▽^)o

鬱屈

  1. 2014/01/07(火) 21:18:09_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
寒いですね

写真を撮る暇がなく
近頃画像が少ないです


今日は昼休みに
次女の私立高校の受験料を銀行で振込み
この領収書を願書に添付して
11日までに速達で郵送しなくては

22日が私立の試験日
そして3月始めが公立高校受験です



長女の自動車学校も
正月休みで全然進んでいないし

いろいろと気になること
言いたいことも
多いのですが
言葉に出しても鬱々するだけなので
本人に任せるしかないな~


長女・・・今年20歳ですものね
口出ししてもうるさいだけでしょう

次女も・・・自分のペースで勉強してるようですし


わかっていても
心配だけは止まらない(^_^;)
これが私の悪い癖

始動

  1. 2014/01/05(日) 12:54:06_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
昨日仕事始めで
今日は、お休み

シフト勤務は凸凹道みたいで
とにかくペースが掴みづらいヽ(;▽;)ノ

けれど明日からは
職員会議もあるし
本格始動のこいせーです


子供達も
学校が始まります

\(◎o◎)/!次女のハーフコート
クリーニング屋さんから
取ってこなくては

というわけで
明日から仕事始めという方も多いと思いますが

とーっても
仕事始めに向いてる星回りらしい
頑張りましょう

組織の中にあっても
自分色を出すのを忘れずに

初出勤

  1. 2014/01/03(金) 20:24:46_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:4
明日、出勤です

正月気分も抜けていませんが

出勤したら
大きな壁面の飾りを一気に
作り出さなければ
今、貼ってある正月用の飾りは
遅くとも8日には剥がすため
大物を作るのが間に合うかな?


昨年からどんな動物達と
どんな構図にするか(冬を楽しむ感じで(*゚▽゚*)
段取りは、できていますが
はたして
体と頭が動くでしょうか?


もう新しい月の行事が
着々と動き出しています


頑張るぞ( ゚ー゚)ノ)





明けましておめでとうございます

  1. 2014/01/01(水) 21:24:06_
  2. 未分類
  3. _ tb:0
  4. _ comment:6

皆さん
明けましておめでとうございます


1月1日
元旦の今日
如何お過ごしですか?

私は、パパさんの実家と
私の実家にお年賀に行きました

こんな強行軍になったのも
ひとえに長女のバイトの都合

孫の顔を見たい
祖母たちの意向に沿うため
はしごで実家巡り


私も休みが少ないので
今回はこれで勘弁してもらいます
近々またゆっくり遊びに行くつもり



パパさんの実家近く
教会の屋根越しに
新年の光り輝く太陽が見えました


まっさらな2014年が始まり
どんな時間が待っているのか
楽しみでもあります

私の課題は
「楽天的に乗り切る!」
これにつきます


今年もよろしくお願いしまーす(((o(*゚▽゚*)o)))





NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

プロフィール

こいせー

Author:こいせー
毎日の
仕事や暮らしのなかで

感じたこと
考えたことを
空や花や猫の写真と
一緒に綴ってます

ほぼ日刊…

最新トラックバック

月別アーカイブ

こいせーのカウンター

« 2014 01  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -