でろーん
娘の
おなかの上で
ねこちゃん
でろーん
この体勢が気持ちいいのでしょう
次女はひどい生理痛で
昨日、早退
今日は、欠席
少し気持ち落ち込み気味でしたが
ねこちゃんの
「大好き、大好き❤」攻撃!?に
癒されて
元気出てきました
明日は、行けそうです
春風
今日のお昼頃は、風の温みに一瞬
春を感じました
昼休み
散歩して帰ってきたら
中学校から連絡(>_<)
次女が腹痛で
早退するとのこと・・・
近頃よくなってきたと思っていた
生理痛ですが
寒さと冷えで耐えられなくなったようです
パパさんが
偶然、半休を取っていたので
急いで電話
迎えに行ってもらいました
家に帰ったら薬も効いて
楽になった様です・・・良かった
娘も一歩一歩
春に向かって行くように
痛みが和らぐといいな
ママもテンション低調から
少しづつ上向くようにするからね(@_@)
落ち込む心
この頃は
寒さと光の弱さで
仮性うつ
のような気がします
朝起きれない
部屋が汚い
片付かない
イライラする
やる気が出ない
ため息ばかり
新しい環境が怖い
何をするのも面倒(-_-メ)
これは・・・もしや
仮性うつでなく
更年期症状か?
胃が痛い
昼休みに
おにぎりをかじりながら
5キロ先の
市役所まで
書類提出に出かけた
私が住んでる市は、お金がなく
福祉や子育て支援
バッサバッサ切り捨てているようで
なかなか大変そう
今回の保育士募集6名なのに
私の受験番号4番って!?
4人しか受けないのかい
やはり任期付きがネックなんだろうか
色々考え過ぎて
胃が痛くなってきた・・・(>_<)
とにかく2月4日に試験受けてきます
満月
今晩は、満月
確かに満ちる気が
辺りに漂っていますね
こんな夜は
やり過ぎ、ノリ過ぎ、食べ過ぎ、飲み過ぎに注意ですヽ(^o^)丿
これだけ過ぎ、過ぎって言ってたら
ハタと気づいた
杉花粉もうすぐだ\(◎o◎)/!
待つ身のつらさ
今日のお日さまも
すでに夕方の光だ
やはり土曜日に出社すると
休日が短く感じる
成長の
停止、減退
身を切るような寒さ
風の冷たさに
生き物は
身を縮め
息をひそめ
わが世の春が近づく時を
今か、今かと
じっと待ってる
寒気到来
寒い~~(-"-)
今日は、半日出勤で帰ってきて
お昼に家族でちょこっと外食しました
近所の家庭洋風料理店
丁寧に料理を作っている感じ
少し元気出たかも(●^o^●)
その後
母の誕生日近くなので
プレゼント(靴下ですが・・・)を持って実家にいき
採用試験を受けようと思ってると報告
すると保育士に戻ることを
心配されました
確かに命を預かる仕事
生半可な気持ちではできない
けれどお母さん、合格どころか
まだ試験受けてもいないんだよ
受けるだけは、受けるつもりだけれど
今日の夕日
寒そう・・・
明日は、出勤
昨年から
土曜出勤がほとんどなくなっていたのに
急きょ出勤になった
11月末から
社長の意識が戻らないままなので
専務がまた横暴な態度を出してきたのだろう
なんでも「俺が基準」の人だから・・・
私がもし辞めることになったら
横やり入れてくるかもな~(-。-)y-゜゜゜
けれど社長が二ヶ月近く意識不明で
専務が好き放題やってて
どう考えても
この会社に、未来は、無いかもね
無事に帰宅
半ノラのわが家のネコちゃんは
パパさんが
玄関ドアを開けた週間に
脱兎の如く走り込んで帰宅
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ビックリ!!
あれだけ探してもいなかったのに
どこで見張っていたんだ!?
でも無事に帰ってきて良かったです
毎日忙しく目が回るようです
今日は、もう木曜日じゃないか
週が明けたと思ったら
明日は、金曜日
1月28日月曜日が
臨時保育士の申込み期限だ
今週末、もう一度じっくり考えてみよう
履歴書の記入も考え、考えで
時間がかかるしね
本当に提出できるかな、私
脱走
我が家のネコちゃんが
脱走~~
呼んでも叫んでも
帰ってこない
娘が帰ってきた時に
玄関の隙間から逃げて早4時間
どこ行っちゃったの~
半ノラの愛猫
やっぱり自然の呼び声に逆らえないのかな
証明写真
久々に
履歴書に貼る証明写真を撮った
今は、100円増しにすると
美肌写真にもできる!すごい(@_@;)
でも出来上がった写真は
私の予想以上の顔の大きさでした(-_-;)
確かに5センチ×5センチで
サイズも大きいのだけれど・・・
カメラの眼は残酷だ
応募の準備は着々
けれど
この会社を裏切ってる感は、何故なのだろう
いままで
何度も裏切られたのは私のほうなのにね
流れ星?いや火球かな
昨日の未明
AM2時40分ごろ
会社の友人が突然東の空に輝く
光の帯を見たそうです
あまりに強い光で
花火?それとも
ミサイルでも落ちてきたのかと
心配したみたい
私も見たかったな~
インターネットで調べたら
関東の広い地域で
目撃されたり大きな音がしたよう
めったにないことを
見てしまった友人
変わったことが起きないようにと
ビクビクしています☆彡
隕石が近くに落ちたのかしら?
魂ふり
昨夜は、よく眠れず・・・
変わったことが起こると
一から十まで
頭の中でシュミレーションしまくって
いろんな場面を
いろんな状況を
これでもか、これでもかと繰り返す
怖い、怖がってる
新しい局面を。
頭でっかちなこの癖
大嫌いだ
感じて
感じたままに
直感で決めていきたい
これから何をしたいのか
このままでいくのか
安穏としている魂を
振って振って
揺り動かして
奥深くに眠っている
私自身と向き合うために
迷い
先ほどハローワークのHPを
何気なく見てたら
住んでいる市の
保育士募集の文字が飛び込んできた
来年4月からの仕事
臨時職員扱いで
今の仕事より条件が数段良い
1月28日までに
申込みをして
2月4日に採用試験だって・・・
たぶん新卒者も殺到することだろうなあ
現在の職場は検査業務で
職住接近でラクだが
果たして今のままでいいのか
ずーっと疑問に思ってきた
自分の気持ちをだまし、だまし
パートリーダーだからと我慢してきた
パートリーダーって言ったって
7名辞めたから
現在パート5名+退職者の内職扱い5名
前リーダーも戻ってきていて
やりにくい事この上ない
心の中が大波のように荒れてます
受けるべきか?受けざるべきか?
って採用者6名に入らなければそれまでなんだけど
ブランクも大きいし
それこそ悩むだけバカみたいね(@_@;)
春を待ちながら
金曜日ですね~今週も無事に終わりました
もう年明けしてから二週間以上
時間の流れが早い
今日の退社時間に
まだ山の端にうっすらと夕方の名残りが・・・
日が伸びたのですね
つい先日まで退社時間は、真っ暗だったのに
寒さは、まだまだ続きますが
光の春がもうそこまで
来ている気がします
足踏みしないで
まっすぐに
こちらに向かってきてほしいです
インフルエンザの猛威
先週の金曜
修学旅行説明会に中学校へ行ったときは
何でもなかったのに
一週間後の今日
学年閉鎖になるのではないか!?というくらいに
インフルエンザ患者が中学二年で大発生
(寒い体育館が悪かったんだね~やはり)
三年生は、受験も間近だというのに
きっとヒヤヒヤものだろう
我が家の次女は、現在ピンピンしてますが
本番の修学旅行前にインフルにならないか
とーっても心配です
長女も2月末に高校の卒業旅行を控えているし
心配は尽きません・・・
あー
なんだか私が頭、痛くなってきた(*_*;
みなさん、感染症には、十分注意してください
10000
何気なく
ブログのアクセス数を見たら
10000でしたヽ(^o^)丿
いつも私の拙いブログを
読んで頂き
コメントやハートを頂き
ありがとうございます
早寝しようと思ってましたが
テンション上がって寝れないかも
良い夢見れそうです(*^_^*)
Feeling down today
毎日、毎日
寒くて陽の光が少なくて
心も身体がガタガタ・・・
蟹座の私は
太陽が180度方向に来る
山羊座の時期が弱点
悪い方に考えが傾く
心配しても仕方ないことを心配する
(例;今年の中学役員があたりそうだな?とか)
思いきり後ろ向きの考えになります
この状況から抜け出すため
家の整備や片付けをして
気分を上向きにしようと奮闘
水道蛇口を直したのも
15年物の電子レンジを
子供たちのリクエストでケーキが焼ける
オーブンレンジに買い替えたのも
努力の一環なんだけど・・・ダメだ~
こうなったら奥の手
寝るしかないかな
長女作 カップケーキ、上手に焼けて良かった(*^_^*)
雪が溶けて良かった
昨夜は凍結を心配して就寝
朝起きてみると
所々、路面が顔を出して乾いています
怖々、子供たちは、自転車で登校
長女は、最寄駅までですが
次女は、約6キロの道のり
心配だけど私も通った道
気をつけて行ってらっしゃい。
「ラストホープ」始まって娘たち夢中(@_@)
相葉君
難しい医療用語でかみそう・・・がんばれ~ヽ(^o^)丿
主題歌は、嵐かな?
かっこいい曲で
またもや娘たちノリノリ
この一時間
何も手につかないな~
雨のちみぞれのち大雪
私だけが出社の
気が重い朝(>_<)
ザーザー本降りの雨の中出かけ
午前中の仕事を終わらせる
昼休み中
今度は、どんどん雪が降ってきた
積もる、積もる
あっという間に車の屋根に5センチ積雪
専務の鶴の一声で
急きょ午後の仕事、撤収となりました
帰れたのは、嬉しいけれど
明日からの仕事を考えると複雑・・・
(立派にワーカーホリック(@_@;)だわ)
どうか、明日の朝、凍結しませんように
スイッチ入った!
我が家を建てて18年
長女が生後4カ月の時、25年ローンを組んで購入した
一度屋根と壁の塗り直しをした以外
リフォームは、まったくしていない・・・
そんなわけで様々な箇所に
不具合が発生中
トイレにウォシュレット付いてない
シャワーホースが汚い
水道の蛇口、
どんなしめてもポタポタ水が漏れる・・・(>_<)
小さな事からコツコツと
今日は、パパさんと蛇口の修理を決心
ホームセンターに行ったら
修理方法のパンフレットもあり
必要工具¥500円と
必要な部品¥170円も買って
いざ決戦!
蛇口って
こんな風になってるんだ~
ケレップという小さなコマ様の
部品の劣化が原因と判明して
これを取り換えた
修理時間10分!!>゜))彡
なんだ=こんなに簡単なことだったのね
ここでスイッチ入って
お風呂のシャワーホースの製造元を調べて
これも交換
すごーく、ものすごーく
働いた気分だ(*^_^*)
通院
今日は、大学病院へ通院の日
次女は、投薬のおかげで
だいぶ生理痛も治まりつつある
今後も薬を続けていく方針が決定
やれやれ、少しホッとしました
帰りに
運転手役のパパさんと
次女と三人で昼食を食べて帰宅
次回は、三ヵ月後です
凍える(>_<)
午後2時から
次女の通う中学の体育館で
「修学旅行説明会」に参加するため
仕事を半休しました
来月の20日から二泊三日で
京都、奈良方面に出かけます
このインフルエンザが流行る時期に
何故行くのだろう?
そして
何故この凍える体育館で
暖房器具の一つもなく
一時間、パイプ椅子に
座っていなくちゃいけないのか?
厚着して
カイロ持って
膝かけまで用意したけれど
寒くて寒くて・・・・
(*_*;凍えました
「体調管理を万全に」とおっしゃいますが
ここで風邪をひきますよ、先生!
何度目かの
一昨日フィットネスで月一度の測定日
体重微増
体脂肪微増
ウエスト、ヒップ微増
太ももサイズ微増
腕回り微増
ってみんな微増じゃないか!!!
これは立派に太ったってことだよ
トレーナーさんも心配してくれて
基礎代謝量を測定
その結果
基礎代謝は人並みであることが判明
省エネタイプの身体だと思っていたから
ビックリ(@_@;)
なんだ~そうだったのか
ちょっとやる気が出てきた
年末年始
外食も多かったから
ここは、頑張って体重を戻すところでしょう
そんなわけで
夕飯だけ炭水化物カットすることに
二日で300グラム減
このまま、順調に行きますように
猫の生活
猫は、良いな~
私たちが出かけてから帰ってくるまで
ほぼ8時間
何をしているのでしょう?
人間があくせく働いたり
学校行ったりしてる間に
悠々と
好きな場所で
好きな時に寝て
窓から外を見回りして
餌を食べて
用を足して伸びをして爪をとぐ
気ままに気まぐれに
猫の人生を猫なりに歩む
さて、恵まれているのはどちらかな?
人?OR 猫?
猫生活、心底憧れます
珍しくパパさんの膝の上でくつろぐ~♪
電気料金プラン
1月4日から
電気料金プランを見直して
夜10時から朝8時まで
電気料割安なコースに設定した
この時間に集中的に電気を使う
リーフの充電も
ヘアドライアーも
布団乾燥機も洗濯も
炊飯も掃除機をかけるのも・・・
そのかわり
朝の8時から夜9時59分までは、割高なのです
本当は1週間程度
電気量を測定してから
料金プランを見直すらしいのですが
面倒くさがりな私が端折って
突っ走ってしまいました
上手く電気料金が減ってくれると嬉しいのですが
果たして・・・吉と出るか、凶と出るか
始まってしまえば
行くまでは、気が重かった~
でも行ってしまえばこちらのもの
頭の働きは今一歩だけれど
新年のご挨拶をして
各部署を回り終えた頃には、
すっかり仕事モード
今年は、取り越し苦労をしないことを目標にする
人員を半分以下に整理されて
労働力は、50%オフ
できないものは、できないんだから
人脈だろうが愛嬌だろうが
使うものは、フル稼働して
したたかにこの世界を渡って行ってみせる
(どこの世界だ=(-_-))
初詣に
遅まきながら
家族そろって初詣に行った
ここは、深遠な森の中で
山の頂上付近にあり
神聖な空気に包まれた場所
我が家から20分で行ける距離とは思えない
このところの
モヤモヤした気分が一新
おみくじを引き
「家内安全」の護摩木を奉納した
さて、明日から
また頑張りますか(^_-)-☆
少なくなった休日に思うこと
休みも残り少なくなった・・・
なんでもそうだけれど
残り少なくなっていくものを
数えるくらい淋しい事は、ない
いやきっとポジティブな人は
その先のお休みを楽しみにするのだろう
そう考えると
私って思いきりネガティブ!?
気分を変えて
今年の抱負でも
お風呂で手足をのばしながら
ふっと思った・・・
きっと
何にも達成できなくたっていいんだ
笑ったり泣いたり怒ったり悲しんだり
その日々が積み重ねになる
そうやってあがきながら(?)暮らすことが
私が生きていく本当の目的なんじゃないだろうか?
(何か達成できた方がやっぱり良いけど(-"-))
家族でショッピングモールへ
これで今回の休日のお出かけ終了です
新たな感慨
お昼をめどに
お義母さんの家に新年の挨拶に出かけた
娘たちもこの日に合わせて
スケジュールを立てて万全の体勢
お義母さんお手製の
煮物や酢の物をたらふく頂き
心もお腹も満足、満足~!
コタツでゆっくりおしゃべりしていると
やはり年齢のせいか
近頃は、腰や手の関節が痛くて
家事が辛いとのこと・・・
いつも元気で
民謡の名取で
ハキハキした印象しか無かったけれど
やはり確実に老いの影が忍び寄る
お義兄さんとの二人暮らし
心細い事が多くなったのかもしれない
これからいろんな場面で
パパさん共々
フォローしていかなければと感じた
帰り道、橋の上からきれいに富士山が見えました
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
